周年行事のプログラムは目的に立ち返って決めよう

TOP > コムネットプラス > 周年行事のプログラムは目的に立ち返って決めよう
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
企業や製品・サービスなどが歴史を作ってきたことを実感できるイベント「周年行事」。
年数が長いところほど、周年行事の開催数も回数を重ねてきているため、プログラム内容がマンネリ化してしまう可能性が出てきます。

周年行事を成功させるためにも、ここで本来の「周年行事を開催する目的」に立ち返って見直しを行ってみてはいかがでしょうか?

こちらでは、周年行事を開催する目的の振り返りと、周年行事におすすめの企画をご紹介いたします。

周年行事を開催する目的とは?


改めて、周年行事を開催する目的を押さえましょう。

顧客や取引先、従業員に対する感謝の気持ちを表す


倒産や生産終了などに追い込まれることなく、長い年月、事業を続けてこられたのは、支えてくれた顧客や取引先、従業員とその家族のおかげだといえます。

周年記念には、節目を迎えたことを社内外に周知する意味合いがありますが、そこには、支えてくれた人たちへの感謝を表すという目的が含まれています。

周年行事のプログラムを決める際は、顧客・取引先・従業員といった関係者に対する感謝を伝えられるものになっているかをチェックしましょう。

次の節目に向けた目標やビジョン、ミッションの表明


これまでのサポートに対する感謝を示すと同時に、次の節目に向けて企業としてどんなミッションを掲げてどんな事業展開を行っていくのか、具体的な目標はどんなものかといった未来に向けたメッセージも表す必要があります。

周年行事のプログラムを決める際は、過去に対する振り返りばかりではなく、未来に対する抱負も表明するものになっているかどうかを確認してみてください。

ブランディングの向上


周年記念行事の実施は、社内外へ向けたブランディング向上にも貢献します。
ブランディングを意識してプログラムを組むことで、その効果は高まるでしょう。

もし、それまでブランディングがうまくいっていなかったという企業にとっては、周年記念がリブランディングを開始するのに良いきっかけとなります。
今後のビジョンに合わせて社名やロゴなどを刷新したり、Webサイトをリニューアルしたりして、これまでのイメージを一新しましょう。単なるビジュアル訴求だけでなく、その根底にあるビジョンやミッションを体現するものであることが重要です。


記念式典・記念パーティ


ここからは、実際に周年記念の企画として実施したい企画例をご紹介いたします。

まずは、「記念式典・記念パーティ」です。
記念式典や記念パーティは、周年記念行事として最もポピュラーなものといって良いでしょう。

代表取締役社長の挨拶や来賓祝辞、祝電の披露、くす玉割り、これまでの歴史をまとめたオリジナル動画の上映といったプログラムが一般的です。
会場に、これまでの歴史をテーマとした展示コーナーを設けるのも良いでしょう。

一方、記念パーティは飲食がメインとなり、式典に比べてくだけたプログラムとなります。
乾杯の音頭に始まり、外部からタレントやミュージシャンなどを呼んでパフォーマンスしてもらうという手も。
顧客や取引先、従業員のほか、従業員の家族を招待するのも良いでしょう。

社史の制作


企業の歴史や事業の変遷といったものを写真と文章で編さんする「社史」の制作は、周年記念企画として一般的です。

社史を制作する主な目的は、企業アイデンティティの確立や、資料として写真などを半永久的に保存すること、社内外に自社を理解してもらうことなどです。

企業ブランディングの向上や、従業員のモチベーション向上、広報ツールとなり採用にも活用できるなど、さまざまなメリットがあります。

制作は、内製化のほか外注することも可能ですが、企画の部分は自社で主導した方が良いでしょう。

特設サイトの制作


周年記念を周知する「特設サイト」を制作する団体も多いです。
何か調べたいことがあればWeb検索をしない人はほぼいないもいえる昨今、周知という意味では最も効果的な手法です。

掲載コンテンツとしては、代表取締役からのご挨拶やこれまでの歴史を写真入りで紹介するといった社史と共通のものからユーザー投稿募集型の企画まで、アイデア次第でさまざまなものが考えられます。

Webサイトならではのインタラクティブ性や動きが表現できる点を活かせると印象的なコンテンツを企画できるでしょう。


記念品の制作


周年記念の年号や社名を記した「記念品」を制作して、関係者に配布するというものです。
ノベルティのように企業のPRになるほか、従業員のモチベーションアップにもつながります。

制作する側としては、形に残るものを贈りたいという気持ちになりがちですが、もらう側の希望で多いのは、カタログギフトやギフトカード、お菓子など。自己満足にならないようなアイテムを選定することが大切です。事前にアンケートを取ってみても良いのではないでしょうか。

制作した記念品を記念式典・記念パーティのお土産として配布しても良いでしょう。


周年記念旅行


従業員向け、あるいは顧客向け、取引先向けなどに旅行を実施する「周年記念旅行」。
ほかのプログラムに比べると費用が高額になりやすいので、実施できる企業は限られてしまうかもしれませんが、非日常の中でともに過ごすことでお互いの新たな面を発見できるほか、コミュニケーションの活性化なども期待できます。

参加者に楽しんでもらいリフレッシュしてもらうことも、もちろん周年記念旅行の狙いの一つですが、それだけで終わってしまうと周年記念行事としての意義が薄れてしまいます。
観光や自由行動のほかにも、全員で一同に会するような時間を設け、コミュニケーションが取れるような企画を盛り込みましょう。


まとめ


周年記念行事・企画として定番のものからちょっと珍しいものまで5つのプログラムをご紹介しました。

いずれも、自社の関係者(顧客、取引先、従業員、従業員の家族など)にとって、どんな内容が喜ばれるか、また、自社のビジョンやミッションに合っているかの2つの観点から、細かい内容を詰めていけば、周年記念行事本来の目的からブレずに実施できるはずです。

企画や運営でお困りの際は、ぜひコムネットにご連絡ください。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

高品質で心を揺さぶるイベント制作・映像制作のご相談ならコムネットが心を込めてご提案します。

Copyright © 株式会社コムネット All rights reserved.