
参加規模150名 全店舗で5か月間の取組み内容の整理と共有を図る場を創出!
- 目的:社員総会での発表店舗を選出するため 自店舗の取組み内容を整理し、全店舗の取組み内容を共有するため
- 会場:埼玉会館小ホール
- 参加者属性:社員及びアルバイトの各店舗代表、及び本社社員 約150名
- 開催時間:13:00~17:00
- 内容:19店舗の5か月間の取組み内容の発表・店長スピーチ
より業績に直結するスタッフフォーラムに!
2012年から毎年秋に開催している社員総会にスタッフフォーラム(成果発表会)を組むこむ形で お手伝いさせて頂いている企業様です。
今年は、より業績に直結するスタッフフォーラムに!というご要望を頂き、具体的な取り組み内容の共有に重きを置いた選考会をつくりあげました。
選考会での発表内容をご提案!
より業績に直結するスタッフフォーラムになるよう、選考会の発表内容、発表形式などを定め、ご提案しました。
具体的には発表時間7分間で各店舗が取り組んだ内容を1つ~3つ掘り下げて共有し(5分)、店長が全店舗に共有したい学びと気づきを発表する(2分)という内容です。
取組み内容の報告書フォーマットをご提案!
上記の発表内容を踏まえた上で、各店舗がきちんと取組み内容を振り返ることができるよう、取り組みの報告書フォーマットを作成し、お渡ししました。 内容は、結果、目標設定の背景、実践内容、活動過程、結果の要因分析、気づき、などです。
低予算でステイタスアップが図れる選考会に!
なるべく予算をかけず、発表者のステイタスアップを図りました。ポイントは3つです。
- イベントの演出をお任せ頂き、プログラム制作や進行台本制作、イベント中に流す音楽の選曲をお手伝いさせて頂く(これだけでも本当に変わります!)
- 会場のテクニカルスタッフさん、本社スタッフの方など、可能な部分は役割を与え、ご協力を仰ぐ (今回は司会、ステージアシスタント、PPT管理などを行って頂きました。)
- 会場のホリゾント幕にプロジェクターを投影し、なるべく大きく、迫力のある画が出力されるよう調整する
- 発表内容
- 活動報告シート
- 各種予算の節約案
- 目的を達成する内容に
- 掘り下げた振り返りができる内容に
- 予算の中で最大限のステイタスアップを
通年でお手伝いさせていただいています
昨年よりも、発表内容が格段によくなった、というお声を頂きました。